
キーワードで検索する
カテゴリ一覧
自己破産とは

「自己破産」とは、借金などの返済ができなくなった人が、裁判所を通じて借金の支払い義務を免除(免責)してもらう制度です。日本の破産法に基づく法的な債務整理手続きの一つで、主に個人や個人事業主が利用します。
個人再生とは

「個人再生」とは、借金の返済が困難になった人が、裁判所を通じて借金を大幅に減額してもらい、原則3〜5年で分割返済していく法的な債務整理手続きです。住宅などの資産を残したまま借金を整理できる点が、自己破産との大きな違いです。
任意整理とは

「任意整理(にんいせいり)」とは、裁判所を通さずに、債権者(貸金業者やカード会社など)と直接交渉し、借金の減額や返済条件の変更をする債務整理の方法です。借金問題の中でも最も手軽に行える方法で、利息のカットや毎月の返済額の軽減を目指します。
時効援用とは

「時効援用(じこうえんよう)」とは、借金などの債務について、法律で定められた時効期間が過ぎた場合に、「その借金はもう支払わない」と正式に意思表示することで、返済義務を消滅させる手続きです。ただし、単に時効期間が過ぎただけでは効力がなく、債権者に対して“時効を援用する”という明確な意思表示が必要です。
過払い金とは

「過払い金(かばらいきん)」とは、本来支払う必要のなかった利息(利子)を、法律で定められた上限を超えて支払っていた場合に、その超過分を取り戻せるお金のことです。特に消費者金融やクレジットカードのキャッシングで、2007年以前に取引があった人が対象になるケースが多いです。
信用情報とは

「信用情報(しんようじょうほう)」とは、クレジットカードやローンの契約・返済履歴、延滞情報など、個人の“お金の信用力”を示す情報のことです。この情報は、信用情報機関に記録されており、金融機関やローン会社が審査に利用します。
最新の記事
運営司法書士のご紹介
ご相談者の事を第一に考える事務所です

「借金整理はどの事務所に依頼しても同じ。」だとお考えではないでしょうか?実は依頼する事務所によって手続き方法が異なるというは決して珍しいことではございません。当然、結果も大きく異なってきます。何故?事務所で手続きが大きく異なるのか?大きな理由として5つがあるのではないかと私は思います。
- 借金整理の経験不足
- 借金整理以外の業務知識と経験不足
- 効率が良く報酬が高い手続きを勧める
- ヒアリング不足
- マニュアル通りの手続きしかできない
以上です。
近年、士業事務所は組織化し最小限の労力で最大限の利益を求めるようになってきました。その結果、効率化・マニュアル化・専門特化型により、先ほど述べた対応しかできない専門家が増えたのだと私は思います。ただ、これで真の専門家だと言えるでしょうか?真の専門家には交渉力・人脈力・臨機応変に対応する能力などが必要だと考えております。司法書士法人ヤマトでは時代の風潮の流されぬよう、ご相談者の事を第一に考えて行動できるような事務所運営をさせていただいております。
事務所アクセス
東京本店


新宿駅から◯分
00-0000-0000
東京都新宿区新宿5丁目14-12-603
受付時間:9:00〜20:00 土日祝も対応
大阪支店


大阪駅から6分/梅田駅から4分
06-6442-1057
大阪市北区梅田1丁目2-2-1103
受付時間:9:00〜20:00 土日祝も対応
